てぃーだブログ › マイニチタノシク › ぶらぶら › クリーン・キャンペーン in 中城

クリーン・キャンペーン in 中城

2011年11月06日

Posted by やんぼー at 20:23 │Comments( 4 ) ぶらぶら
本日もご覧頂きありがとうございます雨土曜日に中城村吉の浦海岸で行われた コスモ石油とFM沖縄がパートナーシップにより展開している『コスモ アースコンシャス アクト クリーン・キャンペーン in 中城』に僕と子供3人で参加してきましたガッツポーズ
当日は残念ながら結構なドシャ降り雨まずは受付から
クリーン・キャンペーン in 中城

画像ではわからないですが、ここの受付はFM沖縄リスナーさんならビックリするほどの豪華パーソナリティさんです(素人若葉マークだから初っ端からビビッたぁ…)
大雨のなか沢山の人が参加してました(700人以上の方が参加したとか…(アクマデ参考に…までです))
クリーン・キャンペーン in 中城


僕らは子供でも手伝える、比較的安全なCポイントへ(局長が担当)
クリーン・キャンペーン in 中城

大雨だった為、ゴミ画像が撮れませんでしたが驚くほどのゴミでした。子供たちもびしょ濡れになりながらも一生懸命がんばってました!拾ったゴミは各ゴミ集積ポイントまで『ゴミリレー』で運びました。Cポイントが終わるとAポイントのゴミリレーに応援に行って来ましたが、結構くたくたですダウン
清掃後は、お楽しみイベントに参加してきましたくすだま
クリーン・キャンペーン in 中城

ティンクティンクにグリンピース、そしてハルサーエイカーとお楽しみたっぷり!画像をアップしようとしたらチケットに撮影禁止という文言が…という事でアップは遠慮しました。
この2人はアップしても引っかからないはずなので…(局長とミキトニー)
クリーン・キャンペーン in 中城


子供達に環境の事や震災復興支援も含めて説明した上で参加させましたが、小学生の上2人は思った以上に反応があったことにビックリでした。TVや情報だけではやっぱりダメですね。実践させることが一番だと痛感しました。授業でも得られない事を沢山学んだようでした。

僕は釣りはしないんですが、釣り関連のゴミの多さにガッカリ。海が好きな人が釣りをしているはずなのに…。まぁゴミを置いて帰る人のとこに魚なんて寄ってこないとは思うんですがねはてな自分の子供にはモラルのある人間になって欲しいとつくづく思いましたさかな

奥さまが仕事で帰りが遅かったので、夕飯は頑張った子供たちのためにピザを頼んで、僕は『ゴールデンアワモリ』をウサがりました!

なんか、朝から夜の一杯までFM沖縄と一緒にすごした1日にとても満足ハートあしたもクロノスからはじまるぞぉ~!




同じカテゴリー(ぶらぶら)の記事
春休み…
春休み…(2012-04-03 09:46)

一年生になったら♪
一年生になったら♪(2012-01-17 02:19)

いちおくえん?
いちおくえん?(2012-01-15 01:50)

今日の1曲!
今日の1曲!(2011-12-15 23:34)


この記事へのコメント
お久しぶりです(*^_^*)

親子でのクリーンキャンペーン参加お疲れ様です<(_ _)>

こういう事って小さい頃から意識するだけで全然違うと思うので
貴重な経験が出来てお子さん達良かったですね。
Posted by MKペンギンMKペンギン at 2011年11月07日 22:12
MKペンギンさん 久しぶりです!

ゴミ拾いが楽しいと子供達が意外な感想を言ってました。それも、こういう機会を準備してくれたFM沖縄さんに感謝してます。自分も正直、こういう機会を設けてくれなかったら参加する事もなかったはずなので…。今後は有意義な休日ワークとして積極的に参加したいと思います。
Posted by やんぼーやんぼー at 2011年11月08日 20:55
雨の中清掃にご参加いただきありがとうございました。
ブログも拝見させていただきました。
お楽しみいただけたようでこちらも大変うれしいです。

撮影禁止にもご配慮いただき感謝感謝です。

もしもしよろしければ、他の参加者の方にもこの様子をご覧頂きたいので
コスモのブログで紹介させていただきたいのですが
いかがでしょうか?
Posted by リポD&コスモD at 2011年11月10日 16:48
リポD&コスモD様 コメントありがとうございます!

こんなしょうもないブログが環境活動の一端のお役に立てれば何も文句はありません。どうぞご利用ください。(ただ、通常は自由気ままなブログなので環境ネタを意識してないのですが…)

ただ単に清掃をすると疲れますよね。なんか『ヤラサレテル感で…』それが全くないこの活動は素晴らしいと思います。うちの子供たちが家でもこんな積極的に掃除の手伝いするかって?…

『ズバリ 全くしません!』同じ志を持つ皆さんが一緒にいてくれることで清掃活動を理解して動いていました。大切なのは同じハートを持つ『仲間』なんだと教えてくれました!

その日以降、子供達の変化を肌で感じることができて幸せです。今は小さなスケールで物事を判断してますが、引いては日本、世界に羽ばたいてくれんじゃないかと、ほんの少しだけ期待しておきます。

日本は、右も左も不景気でどうにも明るい話題がありません。景気が悪いとボランティア活動は縮小します。どうかコスモ石油様には継続してもらい僕らが活動を続けられる環境を提供してほしいと思います。

活動に参加させてもらい本当にありがとうございました!来年お参加します!
Posted by やんぼーやんぼー at 2011年11月10日 22:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。