大阪エヴェッサ戦!1022・23

やんぼー

2011年10月23日 21:47

本日もご覧頂きありがとうございます

大阪との2戦を終えましたが1勝1敗という結果でしたね。残念というか、良くやったというかは賛否両論。あえて僕は残念という言葉で次週のホーム開幕戦を待ちたいと思います。

22日の試合では、アウトサイドが全く決まらず苦しみながらも後半修正してインサイドをこじ開けたという点にオフェンスのバリエーションを評価できました。レジー・オコーサ、ジャーフロー・ラーカイ両名はきっちりインサイドでファウルをもらうべく役割を果たしていたと思います。ずいぶん厳しいタフショットも押し込んでいました。対する大阪もマンツー、ゾーン。またマンツー、ゾーンと収縮の早いディフェンスがキングスを苦しめました。これにケアできずに苦労したのはアウトサイドが入らなかったから。シーズンの早い時期にこういうシーンは価値のあるものだと思います。アウトサイドがダメならどうする?というゲーム展開は今後もあるはず。それをリーグ屈指のチームで体験できたことは大きな収穫だと思います。昨年と違い、インサイドを張る、核となるプレイヤーがいるのは昨年とは大きな違いですよね。

23日の試合は、仕事で見れてないですが、OTまで持ち込んだ事は立派。ただ、スコアだけを見ると、OTに持ち込んでいいチームと4Qでゲームを決めたいチームとの自力の差が出たと思います。万策尽きた…という感じでしょうか?大阪からするとホームで2連敗というのは絶対に避けたかったはず。それがディフェンスにしっかりでたという事とベンチメンバーの層が格段に大阪がいいという事だと思います。しかし、人数はいませんがキングスも面子は揃っていると自負してます。OTで集中力が大阪が上だったという事だと思います。あとはゲームを通してのプランニング。いかに相手のエースを抑えるかという事とゲームメイクを読みきることだと思います。正直、今後のゲームに心配はないんですが選手起用も多変してトランジションを一気に上げ下げしてみたりとスイッチしてみるのも今日で試して欲しかったですが桶谷HCの勝ちへの執念か、かなり限られた選手起用でしたね。前日とほぼ同じメンバーが主体でした。2日続けて選手起用が似ていると対策も採りやすいはず。エヴェッサほどではないにしてもキングスもタレント揃いです。ベンチワークも大いに駆け引きしてほしいと個人的には思ってます。

そんなこんなで開幕4連勝は途絶えましたが、皆さん昨年のキングス覚えてますか?たしか瞬間的に最下位でしたよ!なのでアウェイ3勝1敗でホーム凱旋は立派です!皆で迎えましょうね!


次週は、いよいよホーム開幕戦。ワタクシごとですが、デジカメが壊れてしまい画像なしになる予定ですが、1回自由席あたりで大騒ぎする予定なので観戦記もいいかげんでお許しくださいねー(だって飲むから…)!仕事も休み貰っていたのに諸事情により仕事(13時までに終わらす)。そんな仕事、月曜に回せーってひとりストレスです!

世界中の『琉球ゴールンデンキングス』ブースターの皆様、明日もよろしくです。ではシー・ユー・ババーイ(パクリ)。『すぽんちゅ!』に番組かわちゃってキングスオンリーの僕らは寂しいですよね(賛同して)!



関連記事